
総合ホルモン補充療法
内側から健康と活力をとり戻し、
理想的な若返りを約束します。
内側から健康と活力をとり戻し、
理想的な若返りを約束します。
こんなお悩みにオススメです!
あの頃の体力や気力をもう一度取り戻せたら。そんな夢を見事に叶えてくれるのが、米国パームスプリングス長寿医学研究所で開発され、厳格なアメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる機関)に承認された「総合ホルモン補充療法」です。外見的なしわや体型の回復だけでなく、ホルモン分泌量減少によって起こる老化現象をストップさせる治療方法です。
総合ホルモン補充療法とは、加齢と共に降下し始めるホルモン分泌量を、10年以上前の若い頃の水準の分泌量に戻すという“ホルモンのバランシング” 療法のことをいいます。つまり年齢とともに、足りなくなったホルモンを、戻りたい年齢の水準まで、少量ずつ長期間にわたって、その人に合った方法で総合的にホルモン投与を計画的に行っていくことで、若い頃の美しいスタイルと健康・体力・気力を取り戻すことができるのです。
これは外見的なしわや体形の回復だけでなく、ホルモンの分泌量降下が引き起こす体内機能の劣化や、老化の症状(例えばコレステロール値の上昇・高血圧・心臓病・関節炎・エネルギーとスタミナの減退・筋肉・頭髪、性機能の衰えなど)をストップさせ、健康と活力の回復に役立ちます。このように、外見の若さと健康の両方を取り戻すことこそ、理想的な『若返り』といえるのです。
現在よりも、外見的にも内面的にも若返ると聞くと驚かれると思いますが、身体全体を若返らせる総合ホルモン補充療法を行えば十分可能です。髪が豊富になり、つやが出てきます。たるんでしわの目立った皮膚や筋肉は、ハリが出てどんどん引き締まってくるのです。また、ダイエットにも効果的で、脂肪が燃焼されやすい、脂肪のつきにくい身体へと変化し、理想のスタイルを手に入れることができます。
このような外見の変化に加え、運動神経アップ、性的機能の復活など、身体能力も向上します。また女性の場合、部分的な若返りを希望する人も多く、バストアップやヒップアップ、あるいは顔に目立つしわ、しみの改善も確認されています。見違えるように若返り、心身共に元気になり、生き方(ライフスタイル)まで変わってくる方が多くいらっしゃいます。
さらに記憶力、感情の安定性向上など、脳における知的機能の回復などの臨床報告も多くございます。男女の更年期、各種免疫性疾患、高血圧、関節病、アルツハイマー病などの痴呆症に対しても研究され、注目されています。
2~3週間後
この療法を始めて2~3週間が経つと、身体に活力が出てきて気分が爽快になります。疲れにくい、運動能力が増大するなど、自覚症状をはっきりとご実感いただけます。
1カ月後
1カ月程経つと、皮膚にハリが出てしわが目立たなくなり、ヒップが上がってくるなど、外見的症状が明確にあらわれはじめ、「少し若返ったみたい」などと周りにいわれるようになります。
6カ月後(治療終了時)
数年~10年前の細胞代謝レベルを取り戻しますので、若さと健康を手に入れ、理想的な若返りを実現します。
ホルモンとは、人間の体内で脳や甲状腺、副腎、卵巣、精巣などの分泌臓器によって作られている物質です。血中に出されて身体中に運ばれ、臓器の働きを正常に保つことで、身体の健康を維持します。血中などの数ある主要なホルモンの中から数十種類を抜粋し、患者さまの身体の状態や老化の程度、どういう風に若返りたいかというニーズに合わせて、さまざまな種類と方法で投与を行っていきます。
投与するホルモンの一例をご紹介します
ヒト成長ホルモン(HGH)
脳下垂体(のうかすいたい)※で生産され、本来は人の成長をコントロールするホルモンです。ホルモンの中でも最もパワフルで、他のホルモンの生産と分泌を促進して、他のホルモンを最適レベルに保ちます。ヒト成長ホルモンは、骨の伸長、筋肉の成長などの成長に関する作用と代謝促進、血糖値上昇、恒常性(内部環境を一定の状態に保つ働き)の維持、体脂肪動員の促進などの代謝に関する作用を司ります。
※脳下垂体(のうかすいたい)とは、脊椎動物の体に存在する器官の一つで、多くのホルモンを分泌する内分泌器官のことです。
テストステロン
睾丸(こうがん)の間質細胞(精巣内にある精子の生成・輸送に関与する細管を除く組織)で作られる主要な男性ホルモン。「陰毛が生える」「声変わりが起こる」「睾丸や陰茎が発育する」など、男性の二次性徴を発現させます。男性らしさを発現しますが、40代になると急激に分泌量が低下し、器官の老化に陥ります。
プロゲステロン
「黄体ホルモン」ともいわれ、女性の身体で、特に妊娠の準備ができるように子宮を変化させ、月経周期を決めます。もし妊娠が起こった場合には、出産までの間、妊娠を維持させる役目を果たす働きを持つホルモンです。子宮内膜や子宮筋の働きを調節したり、乳腺の発育や排卵の周期、体温上昇などに関係し、更年期に入るとその量が変動します。
エストロゲン
「卵胞ホルモン」といわれ、卵巣で作られる女性のホルモンです。女性らしさに関与し、女性生殖器や乳腺の発育促進、子宮粘膜の増殖・分裂を促進する女性の性活動、二次性徴を促進する働きがあります。エストロゲンの分泌が低下すると、更年期障害が現れます。口から摂取されたエストロゲンのほとんどは、腸で吸収されて門脈から肝臓にはいって分解されます。経口的にエストロゲンを摂取するには、分解されにくいエストロゲン誘導体を摂取する必要があります。
メラトニン
「抗老化薬」として話題になったメラトニンは、脳内の中央、2つの大脳半球の間に位置する松果体(しょうかたい)から分泌され、睡眠「体内生物時計」の調節や精神安定、免疫系の強化、生体リズムの調節作用などに関与しているホルモンです。メラトニンの分泌量は50歳以降になると急激に低下し、老化の深刻な状況が現れます。
DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)
副腎や性腺で産生される男性ホルモンの一種で、若さを保つ鍵となるホルモンです。ヒト成長ホルモンに最も近い効果をもたらし、とくに性ホルモンや他のホルモンの基礎となる働きがあります。老化プロセスを遅らせたり止めたりするため、若返らせる「若返りホルモン」と呼ばれています。
甲状腺ホルモン
甲状腺から分泌されるサイロキシン(T4)やトリヨードサイロキシン(T3)などの生理活性ホルモンです。一般に全身の細胞に作用して、細胞の代謝率を上昇させる働きをもつアミノ酸誘導体のホルモンのことをいいます。細胞核を刺激して、生体エネルギー代謝や細胞膜(イオンチャンネル)の透過性、神経伝達の働きを高めます。甲状腺ホルモンの作用は、甲状腺ホルモン受容体たんぱく質を介して起こると考えられており、甲状腺ホルモン受容体※は、全身のほとんどの細胞に発現しているため、甲状腺ホルモンの作用を受ける器官は、全身のすべての細胞であるということができます。
※受容体とは、情報として利用できるように変換する仕組みを持った構造のことです。
プレグネノロン
プレグネノロンは、コレステロールから合成されます。体内であらゆるホルモンに変換されるプロホルモンのことです。プロホルモンの「プロ」とは「~のためのもの」「~の前のもの」というような意味があるため、プロホルモンとは、ホルモンになる前の物質と考えることができます。副腎皮質と脳内で生産され、全身の神経機能を向上させます。
問診
問診を行い、患者さまの要望、健康状態を確認します。
血液検査
専門の医師による診察、肺や筋肉などの測定、血中ホルモン残量などの検査を行います。特に「ホルモンドック」といわれる血液検査では、100項目以上についてのバランスチェックを行い、徹底的に分析します。その上で、各種ホルモン剤の組み合わせと処方を患者さま一人一人に決定いたします。
投与・投薬
患者さまと十分なコミュニケーションをとるために、丁寧なインフォームドコンセントを行った上で、治療を開始いたします。シロノJクリニックでは、ごく自然な形で体内に吸収されるように、臓器に負担をかけたり、胃液で分解されてしまうようなホルモンについては、内服ではなく、注射での投与または塗り薬に変更して治療を行います。
データチェック
一人一人に不足している要素が異なるため、常にバランスを考え、その方に合った方法で総合的にホルモン投与を、かつ計画的に行っていきます。治療途中でデータチェックを行い、あるホルモンが予想外に高い場合は処方を変更するなど、安全を第一に考え、負担のない自然な治療を行います。
項目 | 方法・範囲 | 料金(1回) | コース ※有効期限は1年間 | |
---|---|---|---|---|
— | — | |||
ホルモン補充療法 | 【初回限定】スタンダード(3ヶ月コース) | 330,000円 | — | |
【初回限定】HGH(3ヶ月コース) | 550,000円 | — | ||
【初回限定】スーパーHGH(3ヶ月コース) | 825,000円 | — | ||
スタンダード(6ヶ月コース) | 660,000円 | — | ||
HGH(6ヶ月コース) | 1,100,000円 | — | ||
スーパーHGH(6ヶ月コース) | 1,650,000円 | — |
※上記以外に、初年度諸経費66,000円(税込)、血液検査55,000円(税込)が別途かかります。