傷跡
切らずに改善する治療をご提案します
傷跡の状態は一人一人異なります。
傷跡が出来たきっかけ、どのような初期治療を行ったか、傷あとが出来てどれくらい経過しているか、傷あとの部位など様々な要素が関与して傷あとが形成されます。
傷跡の種類や状態により治療方法が異なるため、症例数豊富な医師が適切な治療方法をご提案します。
傷跡の種類について
傷跡とは、医学的には、瘢痕(ハンコン)といいます。
擦り傷や切り傷などの外傷や火傷、手術による傷が安定化したあとに、半永久的に残る繊維性の組織を瘢痕・傷跡といいます。
瘢痕の種類によって治療方法が異なります。
白色瘢痕
手術の縫合跡や自傷行為による線状瘢痕でよく見られます。
炎症が落ち着き、赤みか消え、白っぽく残る比較的平らな傷です。
表皮組織が失われた状態です。
陥凹性瘢痕
傷が凹んだ状態で、治癒した傷跡やニキビや水ぼうそうなどで炎症が強く長引いた後に見られます。
炎症が皮膚の深い部分、真皮にまで及んだ場合に生じ、一般的にクレーター状の傷と呼ばれることもあります。
陥凹性瘢痕には、アイスピック瘢痕・ローリング瘢痕・ボックスカー瘢痕に分けられます。

- アイスピック瘢痕(icepick scar)
- アイスピックを突き刺したように、傷の底に向かって先細りに点状に凹んだ瘢痕
- ローリング瘢痕(rolling scar)
- 傷跡の底が繊維性の瘢痕組織に置き換わり、周りの皮膚を引っ張ってしまうためにへこみが生じます。
比較的大きさがありますが、なだらかで浅い凹みであることが多いです。 - ボックスカー瘢痕(boxcar scar)
- 傷の表面から底まで垂直に近い角度で、凹みという字のようにくぼんだ瘢痕です。
ホクロをくり抜いて除去した場合や、ニキビや水ぼうそうの炎症の後の瘢痕でよくみられます。
肥厚性瘢痕
陥凹性瘢痕とは真逆で、傷が盛り上がった状態で治癒してしまう傷あとです。
創傷治癒力(傷あとを治す自然の力)が過剰に働いてしまったり、傷が完全に治癒するまでに傷の部位に何かしらの伸展力が加わることで生じます。
口の周りなど、食べたり、笑ったり、皮膚が良く動く部位に生じやすいとされています。
色素沈着・紅斑
瘢痕ではありませんが、長引く色素沈着や赤み(紅斑)を傷跡の一部と考えるケースがあります。
当院では、長引いて消えない色素沈着や赤みに対しての治療も行っています。
当院で治療を行っている傷跡
シロノJクリニックでは、白色瘢痕・陥凹性瘢痕・肥厚性瘢痕いずれの治療も行っております。
治療・相談を受けている「よくある傷跡」の例をまとめてみました。
火傷跡

・高温のヘアアイロンがうっかり肌に触れてできた火傷(熱傷)の色素沈着
・料理中に油がはねてできた火傷跡
・熱湯が掛かってしまってできた火傷跡
・カイロやお灸などによって出来た
低温やけどの跡 など
日常のアクシデントで出来たあらゆる火傷(熱傷)跡に対応しています。

外科手術後の傷跡

・帝王切開後の傷跡
・骨折手術後の傷跡
・外科手術後に残った縫合瘢痕、縫い跡
など
あらゆる部位(首・胸・お腹・足・腕・膝など)の傷跡のご相談・治療を行っています。

美容外科手術後の傷跡

・目頭切開、二重手術後の傷跡
・小鼻縮小術後の鼻周りの傷跡
・腋臭症(わきが)手術の後に残った
ワキの下の傷跡
・乳輪縮小術の傷跡
・フェイスリフト手術の縫合跡
・脂肪吸引術の吸引部の傷跡 など
様々な美容外科手術後の傷跡のご相談・治療を行っています。

ホクロ除去後の傷跡

ホクロをレーザーや電気メスで一気に深く治療したり、メスでくり抜くような治療をした場合には、陥凹性瘢痕や肥厚性瘢痕になる場合があります。
ホクロの外科的切除含め、ホクロの治療後の傷跡のご相談・治療を行っています。

ニキビ跡
・クレーター状のニキビ跡
・肥厚性瘢痕になってしまったニキビ跡
・瘢痕
・長引く赤みや色素沈着として残った跡
など
様々なニキビ跡に対しても積極的な治療を行っています。
妊娠線・肉割れ

妊娠線・肉割れも傷跡の一種です。これらの治療も積極的に取り組んでいます。
「妊娠線」
妊娠とともにお腹の皮膚が急激に伸びることで、皮膚がひび割れたような筋
「肉割れ」
急激な成長、体重増加によってできる、皮膚の線状の筋

リストカット跡

リストカットのご相談・治療も多く承っています。お気軽にご相談ください。

治療方法
レーザー治療
- レーザー治療フラクセル3
皮膚の入れ替えレーザーとも言われるレーザー機器。
ダメージを受けた皮膚を新しい皮膚に再生させます。
ニキビ跡・肉割れなど陥凹性瘢痕をはじめ、あらゆる傷跡に使用します。 - レーザー治療炭酸ガスレーザー
肥厚性瘢痕の盛り上がりや白色瘢痕の除去に使用します。
- レーザー治療ダイオードレーザー
傷跡の赤みや色素沈着を改善したり、皮膚の新陳代謝を高めて傷跡を目立たなくさせる抵出力レーザーです。
- レーザー治療ピコレーザー
傷跡の色素沈着を薄くしたり、凸凹を改善するのに使用します。
- レーザー治療エクセルVレーザー
血液の赤み成分「血色素ヘモグロビン」に吸収されやすいレーザーで、傷跡の赤みの軽減に使用します。
熱・光治療
- 熱・光治療バイオプトロン
肌の新陳代謝を活性化する光治療機です。
初期の傷あとから慢性期の傷あとまで様々な状態に適応があります。
- 熱・光治療シルファームX
マイクロニードルRF治療器で、マイクロニードルによって照射されたRF波(ラジオ波)がダメージを受けた組織を修復し、傷跡を目立たなくします。
注入治療
- 注入治療リジュラン
ポリヌクレオチドを主成分とした皮膚再生剤です。
ダメージを受けた細胞の機能を回復、活性化し、新しい皮膚の再生を促します。 - 注入治療スネコス
コラーゲンとエラスチンの産生を促す作用のある皮膚再生剤です。
ダメージを受けた真皮の状態を再構築し、健康な肌へと導きます。 - 注入治療プロファイロ
皮膚の表皮から真皮、皮下組織まで、ダメージを受けた皮膚の表面から深部まで全層に渡って肌を再構築する肌のリモデリング製剤です。
- 注入治療ヒアルロン酸注入
陥凹性瘢痕のへこみの改善に使用します。
- 注入治療ケナコルト注射
ケロイドや肥厚性瘢痕の盛り上がり・膨らみを小さくする作用があります。
治療費
傷跡
フラクセル3
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
面積(1cm×1cm) | 11,000円 | --- |
両頬 | 44,000円 |
炭酸ガス(CO2)レーザー
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
面積(1cm×1cm) | 11,000円 | --- |
ダイオードレーザー(ソフトレーザー)
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
1分 | 1,100円 | --- |
ピコトーニング
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
面積(1cm×1cm) | 11,000円 | --- |
ピコフラクショナル1064
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
面積(1cm×1cm) | 12,100円 | --- |
エクセルV
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
面積(1cm×1cm) | 11,000円 | --- |
シルファーム X
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
顔全体 | 66,000円 |
リジュラン
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
リジュラン(2cc) | 88,000円 | --- |
リジュランS(1cc) | 55,000円 | --- |
スネコス
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
1本 | 66,000円 |
ケナコルト注射
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
1回 | 3,300円 | --- |
監修医師

Junko Seike清家 純子 院長
- 1993年
- 関西医科大学医学部卒業、
同年 京都大学医学部付属病院形成外科教室入局 - 2001年
- シロノクリニック入職
シロノクリニック大阪院 院長に就任し、21年半、院長を務める - 2023年1月
- シロノJクリニック開設
- 日本レーザー医学会
- 日本形成外科学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本美容皮膚科学会
- ほか
- サーマクール認定医
- ウルセラ認定医
- ドクターシーラボ開発顧問&認定医師
- ガルデルマ認定レスチレン(ヒアルロン酸注入剤)トレーニングドクター
- ほか