Dr.CYJヘアフィラー
男性・女性の薄毛に
7種の
発毛ペプチドが発毛を促進

髪の再成長・頭皮の再構築のために開発され、革新的なペプチド複合体(特許取得済み)を配合した毛髪用注入剤です。7種の発毛ペプチドにより、脱毛因子の阻害、血管新生、細胞の活性化等、毛髪の育毛・発毛に最良の効果が期待できます。
通常、1~2回の治療後に髪の毛が太く固くなり、抜け毛の減少が期待できます。さらに、3~4回の治療で新しい毛髪が増えてくるのを実感いただけます。(個人差あり)
約2~4週間おきに1回の治療を、計4回おすすめしています。
こんな方に、こんな時に
- 年齢や生活習慣により、毛量が少なくなってきた
- 若々しい髪を手に入れたい
- 抜け毛が気になる
- 市販の育毛剤で効果が得られなかった
- より効果のある薄毛治療がしたい
Dr.CYJヘアフィラーとは
- ・特許取得済みのペプチド複合体が毛髪細胞を活性化
- ・およそ8週間で発毛効果を実感
- ・マイクロ注射針を使用し、ほぼ痛み無く正確に薬剤を注入
メカニズム
ヘアフィラーに含まれている7種の発毛ペプチド(特許取得済み)の働きによって、強力に発毛を促進します。
紫外線やストレス、睡眠不足、栄養不足などが原因で発生する活性酸素による毛母細胞の細胞死を抑制し、男性型脱毛症の原因となる男性ホルモンHT(テストステロン)とⅡ型還元酵素の結合により発生するDHT(ジヒドロテストステロン)を抑制する事で抜け毛を予防します。さらに、毛母細胞を新しく新生させる為のシグナルの発生を促し、新しい毛のもと(毛包)を新生させます。

オリゴペプチド-54(CG-Nokkin)
効果:脱毛因子の阻害

BMPR1bレセプターとBMP4,TGF-β1の結合を阻害する。
薄毛の原因となり、発毛を抑制するタンパク質DKK-1を減少させる。

デカペプチド-10(CG-Keramin2)、オクタペプチド-11(CG-Seperin)、オクタペプチド-2(Prohairin β4)
効果:活性酸素による毛包・毛乳頭のアポトーシスの抑制、 血管新生、血流改善

紫外線やストレスなどにより発生したROS(Reactive Oxygen Species)によって毛包・毛乳頭がアポトーシスされてしまうのを阻害する。
また、CG-Seperinは血管を新生するシグナルを発し、血管新生、血流を改善させる。

デカペプチド-28(CG-Rehairin)、オリゴペプチド-71 (CG-Edrin)、デカペプチド-18(CG-WINT)
効果:毛包・毛乳頭の形成を促進する

毛包形成に必要なプラコードの形成を誘発(第1真皮シグナル)活性カテニンとShh(Sonichedgehog)を通じて毛乳頭形成を促進(真皮第2シグナルの誘発) Wintシグナル伝達経路を通じて、β-Cateninを誘導。β-Cateninはプラコードの形成を指示。
また、shhはプラコードを活性化し毛包・毛乳頭の形成を促進する。

適応
・男性型脱毛症
・非瘢痕性脱毛症
・円形脱毛症
・びまん性脱毛症
・心身系障害による脱毛症
清家院長がおすすめする理由
ダウンタイムのない育毛・発毛治療
抜け毛・薄毛の治療には様々な方法がありますが、ヘアフィラーは、頭皮に直接注射にて、抜け毛を抑制し、発毛。育毛を促進する成分をダイレクトに注入する方法で、術後の腫れや痛みが強い、植毛手術などに比べ、日常生活に影響を与えることがなく、治療が可能です。成分の発毛、育毛、抜け毛抑制に対するメカニズムや、エビデンスが明確な点も利点です。進行してしまった抜け毛・薄毛の治療だけでなく、予防効果も期待でき、今の美髪を保ちたい方にもおすすめです。


治療の流れ
1.治療部位を消毒
治療する部位を清潔にします。
(痛みに敏感な方には表面麻酔を施します。)2.薬剤を注射
極細の針(パスキン3本針)で注入するため、痛みはほとんど感じません。
※施術後当日のシャンプーは控えてください。
治療のポイント
所要時間 | 施術30分程度 |
---|---|
治療間隔 | 2週間に1回 4回(1クール) |
痛み | 針を刺す痛みと薬剤注入時の痛みがありますが、冷却しながら注入を行いますのでご安心ください。 痛みにご不安がある方には表面麻酔を行います。 |
副作用・リスク | 治療中・治療後に予期しない合併症が生じる可能性があります。 施術によるリスクとして、膨隆、注射痕、赤み、腫れ、乾燥、痒み、発赤、かぶれ、痛み、つっぱり感、熱感、浮腫など一時的な反応として数日残る可能性があります。 施術によるリスクとして、内出血が出た場合、吸収し消失するまでに通常1~2週間程度かかる事があります。 非常に稀に、薬剤によるアレルギー反応が起こる可能性があります。 治療に対する反応や効果は、皮膚の性質や体質、病変の状態により効果が微弱または出にくいなど個人差があり、注入後は2週間かけて毛根に作用を持続的に与えるため、治療間隔は2~3週間ごと4回または反復的に行うことで効果を発揮します。 |
治療を受けられない場合 | 子供・妊婦又は妊娠している可能性がある方、授乳中の方 皮膚の病変、炎症がみられる部位、感染症の皮膚疾患がある方 抗凝固剤・免疫疾患、抑制剤等を使用している方 重度のケロイド体質、糖尿病、創傷治癒に体質的障害がある方 悪性腫瘍、心臓疾患、出血性疾患の治療中、もしくはその疑いがある方 医師の診断により治療が行えない場合 |
注意事項 | 施術当日は、長湯や激しい運動、飲酒は避けて下さい。 施術当日は洗髪料などを使用せず、洗髪は流水で優しく洗い流す程度にしてください。 カラーやパーマは注入後1週間以上経ってから行ってください。 |
治療費
監修医師

Junko Seike清家 純子 院長
- 1993年
- 関西医科大学医学部卒業、
同年 京都大学医学部付属病院形成外科教室入局 - 2001年
- シロノクリニック入職
シロノクリニック大阪院 院長に就任し、21年半、院長を務める - 2023年1月
- シロノJクリニック開設
- 日本レーザー医学会
- 日本形成外科学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本美容皮膚科学会
- ほか
- サーマクール認定医
- ウルセラ認定医
- ドクターシーラボ開発顧問&認定医師
- ガルデルマ認定レスチレン(ヒアルロン酸注入剤)トレーニングドクター
- ほか