美容点滴
その時の体調やお悩みに合わせて、美容と健康のインナーケアを!

レーザー治療などの外側からのケアだけでなく、注射・点滴での内側からのケアもプラスすることで、複合的に治療効果を高めることができます。静脈内に直接薬液を注入するため、有効成分をほぼ100%吸収。全身に薬剤が行き渡るまでに5~10分と早く、吸収率も高いため、即効性が期待できます。なお、肌トラブルや身体の不調などの目的や症状に合わせて、オーダーメイド感覚で組み合わせることができます。美容やエイジングケア、健康維持のために、1~2週間に1回のペースで持続してお受けいただくと効果的です。
こんな方に、こんな時に
- 身体の内側から健康になりたい
- 免疫力を上げたい
- なんとなく身体の調子が良くない
- 美白・美肌のためにインナーケアをしたい
- ニキビ・肌荒れの改善
- 身体の内側からアンチエイジングケアをしたい
- 二日酔いに
- スタミナアップしたい
美容点滴
NMN点滴
世界が注目する次世代のエイジングケアで、身体機能や認知機能をアップ!
- NMN点滴 100mg
- 1回 35,200円(税込)
- NMN点滴 200mg
- 1回 55,000円(税込)
効能
老化・寿命に関わるサーチュイン(長寿)遺伝子の活性化、若々しさがよみがえる、熟睡できる、体力がよみがえる、運動中の呼吸が楽になる、エストロゲンの上昇、ミトコンドリアの活性化(筋肉や肝臓機能の改善)、肌のキメがアップ、思考・集中力が高まる、頭がスッキリする、代謝が上がる など
NMN点滴とは
NMNという成分を直接体内に点滴投与する方法です。NMNは、ビタミンB3の中に含まれる物質の一つで、「ニコチンアミドモノヌクレオチド」と言う、体内で自然に生成されている物質です。残念なことに、加齢に伴い体内での生産量が減っていきます。NMNが減少することで、身体機能や認知機能の老化が進むことが、最近の老化や寿命研究の最前線で分かってきました。10代後半をピークにNMNの生産量が減少します。NMNは体内に吸収されたのち、全身のすみずみまで届けられることで、NAD+という物質に変換されます。NAD+は全ての生き物の体内に存在し、細胞の基本的な代謝に関与し、若さと健康維持に影響を与えています。よって、NMNを補うことは、体内のNAD+濃度を上げ、老化予防につながる可能性があるとされています。
副作用について
稀に注射部位の疼痛を伴う場合があります。
高濃度メガビタミンC点滴
高濃度ビタミンCをシミ・たるみ・ニキビを改善。体内補給、免疫⼒向上、肌の若返り作用、肩こりの緩和に!
- 15,000mg
- 1回 19,800円(税込)
- 20,000mg
- 1回 23,650円(税込)
- 25,000mg
- 1回 27,500円(税込)※初回のみ血液検査が必要です。
- 50,000mg
- 1回 38,500円(税込)※初回のみ血液検査が必要です。
効能
免疫機能強化、感染症予防、疲労回復作用、抗酸化作用、老化・生活習慣病予防、美白作用、コラーゲン合成促進(しわ、たるみの改善)、にきび予防、皮脂の過剰分泌抑制、肌の保水力促進(乾燥肌予防) 、アトピー性皮膚炎の改善、風邪予防、抗アレルギー作用、抗ガン作用 など
高濃度メガビタミンC点滴とは
内服では摂取することのできない大量・超高濃度のビタミンCを点滴し、体内の血中濃度を急激に上昇させることで、飛躍的な効果が期待できる点滴療法です。美白・美肌、エイジングケアはもちろんのこと、抗アレルギーから抗ガン治療にいたるまでさまざまな嬉しい効果が期待できます。メラニン合成を抑制するため、しみ・肝斑の改善に作用し、また、コラーゲン産生を促進させるため、しわ・たるみの改善にも効果的で、透明感のある健康的な肌へと導いていきます。高濃度メガビタミンC点滴は、ノーベル賞を2度受賞しビタミンの父と言われた、ライナス・ポーリング博士によって開発された「メガビタミン主義」に基づいた点滴療法です。壊血病の欠乏症状を予防する量として厚生労働省が定めた、1日あたりのビタミンC適正摂取量は成人で100mgですが、高濃度メガビタミンC点滴では、この摂取量の150~250倍のビタミンCを点滴でゆっくり補給していきます。通常の点滴に含まれる量の何⼗倍ものビタミンCを点滴することで、免疫⼒向上、肌の若返り作用、肩こりの緩和などの効果が期待できます。また、高濃度メガビタミンC点滴は、癌疾患に対する治療効果があることも知られています。ビタミンCの量や点滴の頻度によって、効果が断然変わっていきます。美容面では、⽇焼け防⽌や顔・全⾝の美⽩効果だけでなく、肌のハリや⽔分量の違い、⽑⽳の引き締め効果など、美肌効果でも実感される⽅が多く、⼈気の美容点滴でもあります。
※シロノJクリニックでは、防腐剤の入っていないビタミンCのみを使用し、徹底した品質管理を実施しています。
禁忌事項
【G6PD欠損症の方】
赤血球が壊れやすくなり、貧血を起こしてしまう「G6PD欠損症」の人が高濃度ビタミンC点滴をすると、赤血球が破壊され溶血が起こります。G6PD欠損の疑いのある場合や、25g以上の点滴を受ける場合は、事前にG6PDの有無を調べるために血液検査を受けて頂いております。
検査費用:5500円
副作用について
血管痛や稀に喉の渇きを伴う場合があります。
白玉点滴
強力な美白効果と強力なエイジングケア効果!
- 白玉点滴
- 1回 11,000円(税込)
- スーパー白玉点滴
- 1回 14,300円(税込)
効能
美白、抗酸化作用、肝機能改善、抗アレルギー作用 など
こんなお悩みの方に
・しみやくすみを解消したい
・透明感のある明るい肌になりたい
・全体的に全身を美白したい
・紫外線の肌ダメージを改善したい
・肌の老化を予防したい
・肌の老化を予防したい
白玉点滴とは
主成分に美白効果の高い「グルタチオン」を高濃度で配合した点滴です。グルタチオンとは、グルタミン酸、システイン、グリシンという3つのアミノ酸を主成分としており、この物質は私たちの体内にも存在し、皮膚や目の水晶体、角膜などに多く含まれ、肝臓などで生成される抗酸化物質です。グルタチオンは強い抗酸化作用もあるため、肌の老化の原因となる活性酵素から肌を守る役割があります。グルタチオンを血中に直接送ることで、しみやくすみの原因となるメラニンを抑制し、美白効果を促進することや、細胞を傷つけにくく予防していきエイジングケア効果を促進することに期待できます。また、肝臓の治療に使われている成分でもあるため、肝臓の働きを助けて解毒を促すことで、体内の毒素をいち早く体外に排出する効果もあります。さらに、免疫力を高めていくため、抗アレルギー効果も期待できます。海外のセレブに愛用者が多く、歌手のビヨンセさんが施術を行っているということから「ビヨンセ注射」などの呼び方のある話題の点滴です。
※スーパー白玉点滴は、グルタチオンが倍量です。
※シロノJクリニックでは、防腐剤の入っていないグルタチオン製剤を使用しています。
副作用について
稀に悪心・嘔吐、血管痛を伴う場合があります。
プラセンタ点滴
ミラクルパワーを持つプラセンタ点滴で若返り!
- プラセンタ点滴
- 1回 11,000円(税込)
- スーパープラセンタ点滴
- 1回 16,500円(税込)
効能
美白作用、美肌(保湿)作用、抗酸化作用、新陳代謝促進、自律神経の調整、ホルモンバランスの正常化、血行促進、抗炎症作用、疲労回復、活性酸素の除去作用、組織の修復促進、肝臓強化、抗アレルギー作用、免疫機能強化、抗貧血作用、体質改善作用 など
プラセンタ点滴とは
プラセンタとは、お母さんのおなかの中で赤ちゃんを守って育てる役割を担う「胎盤」のことです。プラセンタに含まれる豊富な成分は、人体に必要なタンパク質、脂質、糖質の3大栄養素をはじめ、ミネラル、ビタミン、酵素、核酸など多くの栄養素が含まれています。点滴で使用されるプラセンタ製剤は、ヒト胎盤から抽出したエキスになります。プラセンタは、細胞増殖因子やサイトカイン等の生理活性物質を効率よく抽出した医療用医薬品で、肝機能障害等の治療薬や滋養強壮を目的とした医薬品として用いられており、美容や健康維持を目的とした自由診療の領域でその有効性が注目を集め、世界各国でも古くから広く利用されています。疲労回復、胃・十二指腸潰瘍、更年期障害、乳汁分泌不全、慢性肝疾患、アレルギー性疾患、皮膚トラブルなどを対象とした医療用注射薬や内服薬、外用薬としても広く認められています。「肌の調子が良くなった」「しみが薄くなってきた」「肌のくすみが気にならなくなった」「肌にハリが出てきた」「化粧のノリがよくなった」「肌のかさつきがなくなった」などの美容効果のお声を多数いただいています。「よく眠れるようになった」「めまいがなくなった」「肩こりがなくなった」「起きるのが楽になった」などの効果もお声をいただきます。
※シロノJクリニックで使用するプラセンタは、厚生労働省の認可を受けた製造過程が明確で且つ滅菌消毒された、安全なヒト胎盤エキスのみを採用しています。
副作用について
プラセンタは、特定生物由来製品である「組織療法」製剤の一つで、更年期障害、乳汁分泌不全の治療薬としても長い歴史をもつ薬剤です。(薬価収載1959年)国内の感染のないヒト胎盤を原料とし多種のアミノ酸を含有しており、ホルモンは含有しておりません。最終減菌(121℃/30分間)するなど、感染症に対する安全対策は十分講じられており、これまで約50年間にわたり細菌やウイルス等による感染の報告はありません。ただし、プラセンタに限らず多くの生物製剤医薬品同様、未知のウィルスの危険を完全排除することは困難とされています。そのため、厚生労働省の指示により、人間の胎盤エキスの注射剤(プラセンタ)を利用した人の献血を禁止する条項があります。治療を受ける際は、事前に同意書の提出をいただいています。
稀に注射部位の疼痛を伴う場合があります。
- 当院では、ラエンネックを使用しています。ラエンネック注射は、厚生労働省の認可を得た安全かつ良質な医薬品です。また、代替として、医療機関専売品の内服薬プラセンタ(ヒト由来)「ラエンネックP.O. (JBP社製)」を取り扱っています。内服薬は、注射薬と同じ成分を凝縮して製造されており、わずか2カプセルでプラセンタ注射1本分を摂取できます。通院が難しい方、注射が苦手な方、手軽にプラセンタを摂取したい方にもお勧めです。
※ラエンネックP.O.は献血の制限もありません。
【ラエンネックP.O. 】
1ヶ月分 100カプセル(注射50本分)
24,200円(税込)
ビタミン点滴
美白、美肌、にきび予防、免疫力アップや疲労回復にも!
- ビタミン点滴
- 1回 8,800円(税込)
効能
美白、美肌、しみ・肝斑の改善、疲労回復、新陳代謝促進 など
ビタミン点滴とは
ビタミンCを主成分に、美肌系ビタミンを複数種類配合した点滴です。 サプリメントとは違い、消化管での吸収に比べて、血中に直接送ることでダイレクトに効いていきます。 美白・美肌・くすみ・ハリ・ツヤ・にきび予防などの万全な美肌作用と併せて、身体の免疫力アップや疲労回復にも期待できます。
※その日のご体調に合わせてセルフオーダーも可能な、効能追加ができるベーシックな点滴です。
副作用について
稀に血圧上昇、嘔気・嘔吐、気分不良、刺激感を伴う場合があります。
ダイエット点滴
ダイエットに最適。脂肪燃焼効果の他に、筋肉を付けたい方にもお勧め!
- ダイエット点滴
- 1回 11,000円(税込)
- スーパーダイエット点滴
- 1回 16,500円(税込)
効能
基礎代謝アップ、脂肪燃焼作用、糖質代謝作用、滋養強壮、コレステロール・中性脂肪の減少作用 など
ダイエット点滴とは
主要成分「アルファリポ酸」と「L-カルニチン」を配合したダイエット点滴です。アルファリポ酸は体内で微量に生産される物質で、ビタミンCの400倍もの抗酸化力を持ちます。消費されたビタミンCやグルタチオンなどを再活性化させてその効果を高めるリサイクル効果をはじめとして、体に蓄積した「有害重金属」や毒素を除去するデトックス作用や、近年では安全性の高い抗がん効果が注目され、がんの治療にも使われるなど、幅広い効果が期待されています。また、アルファリポ酸は、体内でエネルギーの元になるATP(アデノシン三リン酸)を作る際に補酵素として働き、体脂肪のもとになる糖質と脂質の両方の代謝を高める役割があります。アルファリポ酸は体内でも合成される成分ですが、年齢と共に量が減るため、血中へダイレクトに補給することにより、ブドウ糖や中性脂肪を燃焼させる効率が上がることで、基礎代謝を高める効果が期待でき、ダイエット効果をサポートします。これに、同じく20歳代をピークに減少する、脂肪が細胞内で燃焼する時に必要な物質「L-カルニチン」をプラスすることで、脂肪燃焼作用を促進させることが期待できます。
※スーパーダイエット点滴は、アルファリポ酸が倍量です。
※高濃度のアルファリポ酸を含む点滴が初めての方は医師にご相談ください。
副作用について
稀に悪寒・冷汗や低血糖の症状が現れるケース、悪心・嘔吐、血管痛を伴う場合があります。
キレーション点滴
老化の進行を早める物質や、美肌の敵である物質を体内から排除、若返りと健康を実現!
- キレーション点滴
- 1回 16,500円(税込)
効能
デトックス(有害金属の除去)、慢性疲労の改善、心筋梗塞、脳卒中の予防、抗酸化作用、血管老化の防止 など
キレーション点滴とは
合成アミノ酸の一種であるキレート剤(EDTA)を点滴し、人体に不要な有害金属を汗や尿として体外に排泄、血管をきれいに柔らかくする治療方法です。キレーションを行うと血液は浄化され血流が増し、全身の代謝が促進され体内に溜まった毒素も排出。健康と同時にエイジングケアや美肌にも効果的です。
キレーションという名称は、キレート剤が有害金属を、カニがはさみで物を掴むようにキャッチすることから由来しています。
キレート剤は、環境汚染などの影響で知らず知らずのうちに体内に蓄積された有害金属をはさみ込むようにつかまえて、尿と共に体外へ排出します。それにより血液が浄化され、血流が増し、体内のあらゆる臓器機能を正常化し、代謝機能を回復させます。肌への血流も向上するため、角質代謝がよくなり、吹き出物やくすみなどの肌荒れの改善にも効果的です。
さらに、免疫機能の改善や強力な抗酸化作用による細胞の老化予防も期待できます。米国では50年ほどの歴史があり、約2,000施設において年間80万件のキレーション療法が行われています。
■有害金属とは
健康を維持するために食生活において、必要な栄養素をバランスよく摂取することが欠かせません。必要な栄養素とは、炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などのことをいいます。この中の“ミネラル”とは、カルシウムやマグネシウム、亜鉛、鉄分などの金属類のことをいい、これらは身体に必要な“必須ミネラル”と呼ばれます。
この必須ミネラルに対し、自然界には身体にとって有害なミネラル(金属)も存在し、環境汚染などの影響で日常生活の中で気付かずに摂取して、身体に溜め込んでいます。代表的なものとして、水銀、鉛、ヒ素、アルミニウム、カドミウムなどが有害なミネラルにあたります。これらは、加工食品や、汚染された海域でとれた魚介類(まぐろやサメなど食物連鎖の頂点にいる魚ほど、水銀などの有害金属を蓄積している可能性が高いといわれています)、水道水などに含まれていて、口から摂取していることもあれば、プラスチック剤や、ペンキなどの有機溶剤、たばこの煙、自動車や工場からの排気ガスなど、鼻や皮膚を通しても、知らず知らずのうちに摂取しているのです。
有害ミネラルが身体に蓄積されると、さまざまな健康障害が引き起こされ、老化を早めることになります。病気とまではいかなくても、日ごろ感じている原因不明の慢性的な疲労やアレルギー、体調不良は、有害金属が原因しているという説が論じられています。ニッケルが増えると皮膚炎などアレルギー症状になりやすいといわれ、アルミニウムの場合にはアルツハイマー病の原因になるともいわれています。まだまだ未知の分野であるため、今後さまざまな症状が報告されてくると考えられています。
有害金属と汚染源
水銀(Hg) | 魚介類、歯科治療用アマルガム、柔軟剤、防カビ剤 |
---|---|
鉛(Pb) | 鉛管による水道水、排気ガス、土壌、塗料、殺虫剤、乾電池、たばこ |
ヒ素(As) | 土壌、残留農薬、殺虫剤、排気ガス |
カドミウム(Cd) | たばこ、排気ガス、汚染された食品、汚染された飲料水 |
アルミニウム(Al) | 調理器具、食器、アルミ缶、アルミホイル、たばこ、殺虫剤、排気ガス |
ベリリウム(Be) | 大気汚染 |
有害金属が及ぼす症状
慢性疲労、体力減退、老化、肌荒れ、各種皮膚疾患、アトピー、アレルギー、動脈硬化、高血圧、高脂血症、その他動脈硬化に起因する各種心臓血管疾患、頭痛、気分沈滞、集中力低下、更年期障害、月経前症候群、むくみ、便秘、風邪の初期症状、その他原因不明の体調不良 など
有害金属が肌に及ぼす影響
しみ・くすみ・ニキビ
※有害金属は油に溶けやすいので、皮脂腺に溜まり活性酸素を発生させます。
活性酸素を含む皮脂腺は、しみ・くすみ・ニキビの原因になります。
清家院長がおすすめする理由
美肌と健康のためにカラダの中からケアを
美肌や健康維持のためには睡眠や食生活を見直すことが大切ですが、多忙でストレスの多い現代社会では難しいことも。そんな時に、有効成分をダイレクトに投与する注射や点滴の力を借りてみてはいかがでしょうか?美容注射・点滴にも目的別にいろんな種類があります。プラセンタ注射、ニンニク注射、高濃度ビタミンC点滴、白玉点滴など、美白・美肌のため、免疫力アップ、デトックスのため、足りないものを補うために上手に取り入れて、効率よく美肌・健康を維持しましょう。


治療の流れ
1.診察
医師との診察にて、適切な注射・点滴を選びます。
メリット・デメリット・副作用などについてご説明します。2.注射・点滴
投与する注射・点滴が決まったら、開始します。
3.止血&終了
注射・点滴完了後、刺入部の圧迫により止血。異常がないことを確認して終了。
治療のポイント
所要時間 | メニューの内容により異なります。 【注射】約5~10分 【点滴】約20~40分 |
---|---|
治療間隔 | 1~2週間 |
痛み | 針を刺すとき、針を抜くときに多少の痛みが伴います。 まれに血管痛が起こる場合があります。 |
副作用・リスク | 注射や点滴治療の一般的なリスクとして、針を刺す際に痛みや腫れを伴う可能性があります。 ごく稀に、激痛やしびれ、針刺しによる神経障害が発生する可能性があります。 挿入困難の場合や点滴が漏れた場合に限っては、再度針を刺し直す可能性があります。また、その際は内出血や点滴の漏出による腫れや疼痛が1週間程度残る場合があります。 ごく稀に、点滴の成分に対してのアレルギー症状(動機、息切れ、湿疹、ショック)が出ることがあります。 |
治療を受けられない場合 | ・心疾患をお持ちの方 ・糖尿病、腎臓機能低下、腎不全、透析中の方 ・採血が困難な方 ・アナフィラキシーの既往がある方 ・医師の判断により治療が行えない場合 |
注意事項 | 体調面で不安なこと、治療中の疾患や内服中のお薬がある方はお知らせください。 |
治療費
美容点滴・注射
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
NMN点滴 / 100mg | 35,200円 | |
NMN点滴 / 200mg | 55,000円 | |
メガビタミン点滴 / 15g | 19,800円 | |
メガビタミン点滴 / 20g | 23,650円 | |
メガビタミン点滴 / 25g | 27,500円 | |
メガビタミン点滴 / 50g | 38,500円 | |
白玉点滴 | 11,000円 | |
スーパー白玉点滴 | 14,300円 | |
プラセンタ点滴 | 11,000円 | |
スーパープラセンタ点滴 | 16,500円 | |
ビタミン点滴 | 8,800円 | |
ダイエット点滴 | 11,000円 | |
スーパーダイエット点滴 | 16,500円 | |
ニキビ注射 (αリポ酸注射) | 3,850円 | |
しみ・肝斑撃退注射 | 7,700円 | |
美白・美肌注射 | 6,600円 | |
スーパー美白・美肌注射 | 7,700円 | |
にんにく注射 | 4,400円 | |
スーパーにんにく注射 | 6,600円 | |
プラセンタ注射(筋肉注射)1アンプル | 3,300円 | --- |
プラセンタ注射(筋肉注射)2アンプル | 5,500円 | --- |
肩こり・腰痛注射(つぼ打ち)1アンプル | 4,400円 | --- |
肩こり・腰痛注射(つぼ打ち)2アンプル | 6,600円 | --- |
※メガビタミン点滴25g以上をご希望の場合、G6PD検査(5500円)が必要となります。
監修医師

Junko Seike清家 純子 院長
- 1993年
- 関西医科大学医学部卒業、
同年 京都大学医学部付属病院形成外科教室入局 - 2001年
- シロノクリニック入職
シロノクリニック大阪院 院長に就任し、21年半、院長を務める - 2023年1月
- シロノJクリニック開設
- 日本レーザー医学会
- 日本形成外科学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本美容皮膚科学会
- ほか
- サーマクール認定医
- ウルセラ認定医
- ドクターシーラボ開発顧問&認定医師
- ガルデルマ認定レスチレン(ヒアルロン酸注入剤)トレーニングドクター
- ほか