アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は。皮膚が外界からの様々な刺激、乾燥などから、カラダの内側をまもるバリア機能が低下し、かゆみを伴う湿疹が、良くなったり、悪くなったりを慢性的に繰り返す病気です。かゆみが強いと掻きむしってしまい、さらにバリア機能が低下し、悪循環を繰り返してしまいます。当院では、その悪循環から抜け出し、よいコンディションが保てる状態を目指します。
アトピー性皮膚炎の原因
アトピー性皮膚炎には2つの原因が考えられます。一つが肌の問題である「皮膚のバリア機能の低下(角質層の機能低下)」、もう一つが体の問題である「免疫機能の異常(アレルギー)」です。
皮膚のバリア機能の低下(肌の問題)
皮膚のバリア機能は、角質層の状態で判断できます。
角質層は表皮の一番外側にあり、水分保持や外部の刺激から皮膚を守る役割を担っています。健全な角質層は、折り重なる角質細胞の間をセラミドなどの細胞間脂質で満たされていて、高いバリア機能を保っています。
バリア機能が低下すると外的刺激を受けやすくなります。最近のデータではアトピー性皮膚炎の方は角質層内におけるセラミド生成機能に支障があることがわかっています。
現在、医学的に断定された原因は特定できていませんが、日常生活における皮膚に対して継続するマイナス要因が、何らかの形でそうさせるのではないかと考えられています。

免疫機能の異常(体の問題)
アトピー性皮膚炎の場合は交感神経優位の状態の方が多く、実際にそのような方の多くには、一進一退を繰り返しやすく、ちょっとした事で傷や炎症が現れやすい状態が見られます。
これは粘膜に炎症を起こしやすい顆粒球増の状態を招いていることも原因の一つと考えられます。このように自律神経のアンバランスが、アトピー性皮膚炎の症状に深く関わる免疫系にも影響を与えるのです。

治療方法
熱・光治療
- 熱・光治療バイオプトロン
バイオプトロンは、太陽光線から身体や皮膚に有害な紫外線を取り除き、可視光線・赤外線だけを利用した光線治療器です。肌が持つ本来の機能を回復、バリア機能、免疫力をアップし、アトピー性皮膚炎の症状を緩和します。
治療費
アトピー性皮膚炎
ダイオードレーザー(ソフトレーザー)
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
1分 | 1,100円 | --- |
10分 | 11,000円 | |
15分 | 16,500円 | |
20分 | 22,000円 |
バイオプトロン
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
5分 × 1か所 | 5,500円 | --- |
5分 × 2か所 | 11,000円 | |
5分 × 3か所 | 16,500円 | |
5分 × 4か所 | 22,000円 |
監修医師

Junko Seike清家 純子 院長
- 1993年
- 関西医科大学医学部卒業、
同年 京都大学医学部付属病院形成外科教室入局 - 2001年
- シロノクリニック入職
シロノクリニック大阪院 院長に就任し、21年半、院長を務める - 2023年1月
- シロノJクリニック開設
- 日本レーザー医学会
- 日本形成外科学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本美容皮膚科学会
- ほか
- サーマクール認定医
- ウルセラ認定医
- ドクターシーラボ開発顧問&認定医師
- ガルデルマ認定レスチレン(ヒアルロン酸注入剤)トレーニングドクター
- ほか