赤ら顔・毛細血管拡張症・静脈湖
肌の赤みの悩みは
レーザーで改善できます。
適度に赤みがあり、血色のよい肌は健康な肌ですが、赤みが強すぎると、幼少時には可愛らしいリンゴほっぺも、大人になると、整容的な、見た目の肌の悩みになることがあります。
また見た目の悩みだけでなく、赤ら顔には、酒さや、脂漏性皮膚炎、ニキビなど、皮膚の病気が関与している場合があります。原因を把握し、適切な治療を行うことで改善が可能です。
赤ら顔とは
赤ら顔とは、肌全体に赤みを強く赤みを帯びた状態で、その実態は、肌の毛細血管が、増えたり、拡張したりすることで、通常より、毛細血管の血液中の赤い色素、血色素が皮膚を通して強く認識される状態です。医学的には毛細血管拡張症といいます。毛細血管が増えるのは、もともと人より遺伝的に毛細血管が多い場合と、ニキビや皮膚炎など、炎症反応の一環として生じる場合とあります。また、血管が拡張する原因は、摩擦や様々な刺激によって、血流が増すためです。精神的なストレスによっても、血管が広がり赤ら顔になる場合があり、通常刺激がなくなると、赤みは軽減しますが、刺激や緊張状態がつづくと、常に血管が拡張したままで、自然に戻らない場合があります。
赤ら顔の原因
遺伝的素因
遺伝的に毛細血管の量が平均より多い場合、あるいは、量は平均値であっても、肌のメラニンが少ない白い肌、明るめの肌や、皮膚が薄い場合、赤ら顔が生じやすい傾向があります。
炎症
ニキビ、脂漏性皮膚炎、酒さ、接触性皮膚炎など、皮膚の炎症により、赤ら顔となることがあります。また、膠原病など内科的疾患がある場合に赤ら顔のような症状が出る場合もあり、
炎症や、基礎疾患がある場合は、先または同時に、その治療をする必要があります。
紫外線・摩擦・刺激
肌を擦りすぎたり、強い日焼けをすると火照ったようになり、赤ら顔を引き起こす原因になります。早期の処置により落ち着きますが、慢性的な摩擦や紫外線暴露を続けていると非可逆的な(自然には戻らない)赤ら顔になってしまいます。
精神的ストレス
毛細血管は、自律神経によって、コントロールされているため、過度な緊張は、毛細血管が拡張し、赤ら顔の原因になっていることがあります。
手に汗をかきやすくて赤ら顔はがある場合は、精神的ストレスが関与している可能性があります。
赤あざ
単純性血管腫、サーモンパッチなど、血管腫・毛細血管奇形が、顔全体に存在し、赤ら顔のようになっている場合があります。
生まれつき、顔に地図状に境界線を伴う赤みがある場合は、その可能性があります。
赤ら顔以外の毛細血管異常
静脈湖

主に唇に認められる血豆のような暗紫紅色の数ミリの大きさの丸い結節として認められます。一見黒っぽく見えるので唇のホクロと間違われることがあります。
レーザーで比較的簡単に傷あとのこさず除去できます。

老人性血管腫

大半が直径5ミリ以内の数ミリの小さな、比較的鮮やかな赤色の点状出血のような丘疹または結節で、首や、体幹、腕など、身体のあらゆるところに現れます。
多発することも多いいです。原因は、加齢性の変化と考えられています。多発性でも、レーザー治療で一度に治療が可能です。

クモ状血管腫

中心部の赤い点状丘疹から、放射状に広がる毛細血管を伴う毛細血管拡張で、雲が脚を広げた様子に似ていることからくも状血管腫と呼ばれています。肝硬変や妊娠に伴い出現することがあります。子供の顔にできる場合もあり、その場合は星芒状血管腫と呼ぶこともあります。中心部の点状丘疹を破壊することで、消失するケースが多く、レーザー治療で治療が可能です。

鼻毛状血管拡張

鼻毛状血管拡張は正式な医学用語ではありませんが、鼻の穴から鼻の下に向かって、線状に伸びる毛細血管拡張を、鼻毛のように見えるため、このように呼ぶことがあります。
また、鼻の小鼻の付け根あたりから放射状に伸びる毛細血管もよく見られます。これらは整容的に嫌われるケースがあります。レーザーで治療が可能ですが、発生原因に皮脂や摩擦が関与していることがあり、同時にスキンケアも見直す必要がある場合があります。

赤あざ

生まれつきの単純性血管腫やサーモンパッチ、ポートワイン母斑など様々な呼び方がありますが、顔や体に淡紅色に地図状に広がる、毛細血管の異常増殖を、一般に赤あざと呼びます。医学的には、血管性の奇形と考えられています。
年齢とともに、色調が暗くなり、今日かいが鮮明となってくることがあります。また肥厚したり、結節が生じるケースもあります。レーザー治療が第一選択肢で、幼少期早期に治療するほうが治療成績がよいと考えられています。

酒さ・脂漏性皮膚炎

血管異常ではありませんが、酒さや脂漏性皮膚炎など、皮膚の疾患によって赤ら顔のようになっているケースがあります。まずは、その基礎疾患の基本的な治療が大切ですが、同時にレーザー治療や光治療の併用により、整容的な症状の改善を早められることができます。ご相談ください。

- 酒さとは
- 典型的には、30代~50代で発症することが多く、症状としては、頬と鼻に発赤や毛細血管拡張がみられ、小さな吹き出物ような症状が伴うことがあります。
原因は不明とされ、更新料の強い食品、アルコール、熱い飲み物、日光、極端な温度差にさらされた時や、視診的ストレス、化粧品の刺激などで、悪化することがあります。
ニキビが混在している場合や、ニキビと間違われているケースも少なくありません。レーザーや光治療によって、一定数、見た目の赤みを改善することが可能です。 - 脂漏性皮膚炎とは
- 頭や顔、ワキの下など、皮脂分泌が活発な部位(脂漏部位といいます)にあかみとフケのようなものが現れる慢性的な皮膚炎です。
皮脂に含まれるトリグリセリドという成分を皮膚に存在する常在菌が分解し、その分解産物である遊離脂肪酸が、肌を刺激し、肌の赤みやかゆみを引き起こしていると考えられています。適切なスキンケアと、外用治療で改善が可能ですが、長期にわたる炎症が続くと、症状が改善したのちも赤ら顔が残る場合がありますが、レーザー・光治療によって、改善が可能です。
治療方法
レーザー治療
- レーザー治療エクセルVレーザー
エクセルVは、赤い色素に高吸収される532nmの波長のロングパルスKTPレーザーと、深部まで届く1064nmの波長のロングパルスNd:YAG(ヤグ)レーザーの2種のレーザーを1つのハンドピースで切り替えが可能なレーザーで、血管系の浅い病変から深い病変まで、幅広く対応できるレーザーです。特にKTPレーザーは、VビームやVスターなど、血管系に反応する色素レーザーより、ヘモグロビン(赤い色素)に対する吸収率が高く、血管腫や静脈湖、様々な毛細血管拡張をダメージレスで破壊する力が強いと考えられています。
- レーザー治療ジェネシスレーザー
ジェネシスレーザーは、エクセルVレーザーに搭載されているもう一つのハンドピースで、ロングパルスヤグレーザーを皮膚面から少し離して空中照射する照射方法が特徴です。
赤ら顔やびまん性の血管病変を優しく分解するのに適しています。
熱・光治療
- 熱・光治療フォトシルクプラス
フォトシルクプラスは、主にしみ・くすみなど、美白・美肌目的とした、光治療器ですが、フォトシルクプラスに搭載されている光は、メラニンだけでなく、赤みに対する波長も持ち合わせているため、美肌効果とともに、赤ら顔やニキビ跡の赤みなどの改善も期待できます。
- 熱・光治療シルファームX
シルファームXは、マイクロニードルRFを使った、しわ、肌の張り、毛穴、ニキビ、ニキビ跡、肝斑、くすみなど、様々な肌悩みに対応するマルチな美肌治療器です。
照射モードを調整することで、RFにより、異常な毛細血管を凝固し除去する作用もあり、酒さや赤ら顔、毛細血管拡張症の改善が可能です。
治療費
赤ら顔・毛細血管拡張症・静脈湖
エクセルV
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
1cm | 11,000円 | --- |
顔全体 | 110,000円 | |
両頬+鼻 | 66,000円 | |
鼻 | 33,000円 | --- |
口周囲 | 33,000円 | --- |
額 | 33,000円 | --- |
ジェネシス
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
顔全体 | 44,000円 | |
両頬+鼻 | 27,500円 |
フォトシルクプラス
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
顔全体 | 66,000円 | |
両頬+鼻 | 44,000円 | |
ニキビフォトシルク(顔全体) | 33,000円 |
シルファーム X
メニュー | 1回料金 | コース |
---|---|---|
顔全体 | 66,000円 |
監修医師

Junko Seike清家 純子 院長
- 1993年
- 関西医科大学医学部卒業、
同年 京都大学医学部付属病院形成外科教室入局 - 2001年
- シロノクリニック入職
シロノクリニック大阪院 院長に就任し、21年半、院長を務める - 2023年1月
- シロノJクリニック開設
- 日本レーザー医学会
- 日本形成外科学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本美容皮膚科学会
- ほか
- サーマクール認定医
- ウルセラ認定医
- ドクターシーラボ開発顧問&認定医師
- ガルデルマ認定レスチレン(ヒアルロン酸注入剤)トレーニングドクター
- ほか