logo

スレッドリフト(糸リフト)

糸による
リフトアップ・たるみ治療
ナチュラルにフェイスリフト

スレッドリフトは外科的手術で使う、生体に調和する糸を皮下に挿入し、皮膚の引き締め、リフトアップを行う治療法です。シロノJクリニックでは、医療用素材として認可されている自然に溶ける安全性の高い糸を数種用意し、状態に合わせたカスタマイズ治療が可能です。切らずにたるみを改善したい方に適しています。

こんな方に、こんな時に

  • 肌のハリや弾力がなくなってきた
  • たるみや二重あごが気になる
  • ほうれい線やゴルゴラインが目立って疲れてみえる
  • フェイスラインをすっきりさせたい
  • メスを使わず、たるみを改善したい
  • 小顔になりたい
カウンセリングのご予約はこちら

スレッドリフトの特徴

安全性の高い医療用の溶ける糸を挿入することで、メスを使わずに皮膚のたるみやハリを改善させる、確実で即効性のある“たるみ治療”です。メスを一切使わないため、傷は糸を挿入する小さな針穴のみ、ダウンタイムも最小限で負担が少ないため、安心して治療を受けて頂けます。

2段階のリフトアップ効果

  1. 1. 糸の牽引力

    たるみが原因でできた、ほうれい線、頬や輪郭のたるみ、あごのたるみをダイレクトに糸で強く持ち上げることで、若い頃のフェイスラインに近づけることができます。ただ引っ張るのではなく、たるんで下がったお肌を元の位置に戻す施術なので、仕上がりもとても自然です。

  2. 2. コラーゲン産生

    糸はいずれ体内に吸収されてしまうため牽引力は徐々に低下していきますが、糸の挿入により周囲の細胞が活性化され、コラーゲン繊維が増生されます。糸がすべて分解され体内に吸収されても、糸の周囲に産生された大量のコラーゲン繊維が糸の代わりにリフトアップ効果を維持します。さらに、コラーゲン産生能力が高い分、肌の弾力性・キメ・ハリ改善効果もプラスされます。

当院のスレッドリフトへの取り組み

スレッドの治療は、事前のアセスメントが重要です。たるみの原因把握とデザイン力が結果を左右するため、患者さまが何に悩まれていて、その悩みを解決するためにはどこにどの糸を何本いれれば良いか、十分に検討します。
スレッドの挿入はブラインド的ですが、挿入し始めたら、手先の感触と頭の中で、「今、糸がどこにどう入っているか」想像し、最も効果的で安全な位置に入っていることを感じながら、1本ずつ丁寧に挿入しています。
そのために、顔の解剖学の勉強と復習し、最新のテクニックを学ぶために積極的に学会やセミナーに参加し、常に知識・技術をアップデートするよう心がけています。

スレッドリフトの糸

スレッドリフトで使用する「溶ける糸」とは、ポリジオキサノン(PDO)という素材でできており、手術などの縫合糸として世界で40 年以上にわたり使用されています。また、アメリカのFDA でも承認されている安全性の高い糸です。生体内で徐々に(180 日〜 240 日程度)吸収されて消失するので、顔や体内に異物を残すことはありません。

シロノJクリニックは、美容大国である韓国におけるPDOスレッド製品開発においてリーディングカンパニーとなった、N-Finders社製の最新の吸収性糸「RE:THREAD」シリーズを使用しています。N-Finders社製の吸収性糸は、世界各国の医師から評価を得て、世界的学会を多く主催しています。

糸の種類

N-COG(引き上げ・リフトアップ)

N-COG(ニュートンコグ、エヌコグ)リフトとは、吸収性のPDO(手術用に使用されている安全性の高い溶ける糸)を使用するリフトアップ術です。たるみが原因で下がってしまったお肌の位置を元に戻す施術なので、とても自然な仕上がりとなります。

気になるほうれい線、頬や輪郭、あごのたるみをしっかりと引き上げ、若いころのフェイスラインに近づけます。メスを使わないので痛みや傷跡が少なく、負担の軽い治療方法です。

360度突起のある溶ける糸で即効リフトアップ!

糸の突起部分が皮下組織へ直接引っかかることで、たるみをダイレクトに引き上げるリフトアップ術です。使用する糸は、N-COGスパイラルという360度突起がついた進化版を使用。従来のN-COGよりさらにリフトアップ効果が上がり、スッキリ皮膚が引き締まる小顔効果も期待大です。

溶ける糸で、お顔に異物を残しません

手術などの縫合糸としても使用されている安全性の高い糸で、180日~240日で体内に吸収されます。糸の挿入により周囲の細胞が活性化され、コラーゲン生成されることで肌にハリが生まれます。コラーゲンは、糸が溶けて体内に吸収されたあとでも効果を維持するので、お肌のアンチエイジングにも効果的です。

糸で引き上げる効果だけではない、ダブルの効果

糸を皮下組織に挿入することで、糸の周囲のコラーゲンの新生を促しコラーゲン生産力アップ。ハリ・弾力の回復、リフトアップ効果で、より若々しくキレイなリフトアップが可能です。

切らないので跡が残らない

切開はせず側頭部(こめかみあたり)に小さな穴をあけ糸を挿入。N-COGリフトで使用する針は先端が丸いため、腫れや内出血がより少なくなり、ダウンタイムは最短です。

適応箇所

●顔全体(正面・側面) 
●口周り(ほうれい線など) 
●頬(全体・部分)のたるみ 
●眉付近のたるみ

N-fix(引き上げ)

マイクロパンチング加工といって、コグ(トゲ)が糸の内側に作られており、同じ太さのカニューレのコグスレッドよりも、太い糸を装着できるようになりました。(太い糸の方が引き締め・引き上げ効果が高い。)また、双方向に働くコグ(トゲ)になり、より組織をつかむ力が高まったことで、強力にリフトアップ、タイトニング(引き締め)効果がアップし、さらに糸が組織にしっかり入り込むことで、よりたくさんのコラーゲンを作り出します。
糸の施術では、強すぎる牽引力はひきつれなどトラブルの元になります。適度な牽引力のZ(ゼット)だからこそ、安心して受けていただけます。
ダウンタイムが短くトラブルも少ない糸の施術で、現時点で理想にもっとも近いのが、N-Fixです。

適応箇所

●フェイスラインのたるみ 
●口元のたるみ 
●頬のたるみ

スキャホールド(引き締め・ボリュームアップ)

スキャホールドとは足場という意味です。まさにスレッドが足場となって、新たなコラーゲンを再構築し、ハリ・ボリューム、皮膚の引き締めを行います。スキャホールドの特徴として、12本の細い糸をネット状に編み込んだ糸で、挿入した部分で広がり、先端は24本になります。皮膚の中で網目状に広がり肌の引き締め効果とともに、ボリュームアップ効果に優れた糸です。
スキャホールドの糸は1本のモノスレッドの24本分です。引き上げない糸ですが、治療直後からハリが出てきて自然なリフトアップを感じることができます。

適応箇所

●口元のもたつき 
●ほうれい線 
●顔全体的なボリュームアップ

清家院長がおすすめする理由

ナチュラルなフェイスリフト術

スレッドリフトとは糸リフトともいい、外科手術に使う医療用の糸をつかったたるみ治療、皮膚の引き締め治療です。皮下に挿入した糸は徐々に自然に溶けてなくなりますが、同時に新しいコラーゲンが新生され、肌のハリやたるみが改善します。自然な変化で、たるみを切らずに改善したい方に適しています。糸の形状や長さなどの違いで、種類があり、症状に応じて使い分けます。外科的なフェイスリフトと異なり、皮膚を切らないので、手術跡のような傷跡が残ることがありません。当院で人気のたるみ治療、サーマクールやウルセラなどの機械系の治療やヒアルロン酸注入との組合せもおすすめです。

清家院長がおすすめする理由

治療の流れ

  • 1.メイクを落として洗顔

    診察の前にメイクを落として洗顔して頂きます。

    2.診察

    医師による診察にて、お肌状態をアセスメントし、糸の種類・本数・挿入デザインを決定します。

    3.麻酔

    麻酔クリームにより表面麻酔をします(約30-40分)

    4.消毒&マーキング

    顔全体を消毒、デザインをマーキングします。

    5.浸潤麻酔&ブロック麻酔

    必用に応じて、浸潤麻酔・ブロック麻酔にてさらに痛みを軽減します。

    6.処置

    糸を挿入していきます。

    7.チェック&終了

    起きた状態でバランスを確認、必要に応じて糸を追加し調整します。
    問題がないことを確認し、糸の挿入部にテープを貼って、終了

治療のポイント

所要時間塗布麻酔時間約30分 処置時間 本数により5分~20分程度
治療間隔症状により異なります。
医師の指示に従ってください。
痛み治療中は、麻酔により軽減されます。
治療後、約1週間は洗顔やメイクの時に、肌を抑えると痛みを感じる場合があります。時間とともに無くなります。
お化粧翌日から可能です。
副作用・リスク痛み・腫れ・内出血・左右差・凸凹・糸の拒否反応
治療を受けられない場合抗凝固剤を飲んでいる方、血がとまりにくい方
糖尿病・自己免疫疾患の方
その他、現在治療中の疾患がある方、過去に既往歴がある方は事前にご申告ください。

治療費

スレッドリフト(糸リフト)

メニュー 1回料金 コース
N-COG / N-FIX / N-Scaffold 各1本 33,000円

---

トキシル 1本 11,000円

---

監修医師

Junko Seike
清家 純子 院長

経歴
1993年
関西医科大学医学部卒業、
同年 京都大学医学部付属病院形成外科教室入局
2001年
シロノクリニック入職
シロノクリニック大阪院 院長に就任し、21年半、院長を務める
2023年1月
シロノJクリニック開設
所属学会・資格
  • 日本レーザー医学会
  • 日本形成外科学会
  • 日本抗加齢医学会
  • 日本美容皮膚科学会
  • ほか
その他
  • サーマクール認定医
  • ウルセラ認定医
  • ドクターシーラボ開発顧問&認定医師
  • ガルデルマ認定レスチレン(ヒアルロン酸注入剤)トレーニングドクター
  • ほか
LINE予約
Web予約
電話予約