肥満遺伝子検査
遺伝子を調べ体質を知る事で
一生続けられるダイエット法が
見つかります
人が太る・やせる要因には
「体質」「遺伝子」などの要因があります。
肥満遺伝子検査とは、日本人の97%が保有する3種類の肥満遺伝子を調べることで、身体のどこに脂肪がつきやすいのかを知ることができます。お一人おひとり異なる最適で効率のよい「一生続けられるたった一つのダイエット法」をご提案いたします。
こんな方に、こんな時に
- 自分に合ったダイエット法が知りたい
- リバウンドを繰り返してしまう
概要・治療の特徴
- ・太る原因がわかりやすく判明します。
- ・体のどこに脂肪がつきやすい体質なのか把握できます。
- ・肥満遺伝子の存在と生活習慣病は関連があるため、生活習慣病予防の心がけに繋がります。
- ・肥満遺伝子は生涯変化することがないため、中長期的な体重管理・健康管理に大変役立ちます。
- ・自分に適した「一生続けられるたった一つのダイエット法」が判明します。
遺伝子とは?
人は約26,800種類もの遺伝子を持っています。
そのうち肥満に関係するものとして50種類もの肥満遺伝子が現在発見されています。
遺伝子とは遺伝形態を規定する因子であり、親から子へと遺伝する、あるいは細胞から細胞へと伝えられる形質(性質)を決定する因子のことをいいます。
人をはじめとし、動物・植物・細菌など全ての生物はそれぞれの姿・形・性質を親から子へと次世代に伝える仕組みを持っています。全ての生物の構成単位は細胞からなり、どんな生物の細胞も基本的な構造はほとんど同じようなものです。細胞膜に包まれた細胞の中には核があり、核の中には染色体が入っています。この染色体に「親から子へ遺伝する」という形で受け継がれていく遺伝の基本単位、すなわち「遺伝子」が含まれています。遺伝子の本体は「DNA(デオキシリボ核酸)」という物質でできています。
DNAはA(アデニン)・T(チミン)・G(グアニン)・C(シトシン)と呼ばれる4種類の塩基(物質)が沢山繋がり1本の鎖のような形をしています。この塩基の並び方が一種の暗号になっており、例えばG-T-Cという並び方は「グルタミン」というアミノ酸を意味します。
このように、塩基3個の並び方が1つのアミノ酸に対応しており、この暗号通りにアミノ酸を繋げていくと最終的にタンパク質ができあがります。タンパク質は生物の発生・分化・成長等を調節したり、酵素などとして働きます。
肥満遺伝子検査でわかること
1.肥満遺伝子分析
両親から受け継ぐ遺伝子のどちらかに変異があるのか、両方に変異があるのかを分析できます。
遺伝子の影響の出方によって結果が異なります。
2.最適で効率のよい
ダイエット法と改善点
現在のBMI、最適なBMI、最適で効率のよい具体的なダイエット法や改善点が判明します。
3.お一人おひとりに合った「一生続けられるたった一つの
ダイエットプログラム」
自分だけにぴったり合う一生続けられるたった一つのダイエットプログラムが
食事スタイル・運動スタイル・ライフスタイル別に判明します。
4.食生活改善ポイント
摂るべきカロリーや一日の食事バランスを、栄養素ごとに詳しく把握できます。
5.タイプ別のライフスタイル
遺伝子の特徴・体型の特徴・食事の傾向・理想の食生活・効率のいいダイエット法・最適な運動法・ダイエット成功への鍵をお知らせします。
6.タイプ別のダイエットレシピ
しっかり計算されたメニューをご提示します。
レシピ付きなので大変わかりやすく、いつもの料理にすぐに工夫いただけます。
肥満遺伝子の3つのタイプ
りんご型
ベータ3アドレナリン受容体遺伝子(β3AR)
日本人の約34%がこのタイプに当たります。
このタイプの方は1日当たりの基礎代謝量が、非保有者より200キロカロリーほど少ないことが明らかになっています。
体型的には、お腹回りが「ぽっこり」と出っ張っているのが特徴で、糖分を分解するインスリンの分泌力が低い傾向にあります。
そのため、このタイプの方はインスリンの分泌を促す糖分の摂取を控える必要があります。
- 発生しやすい病気
- 糖尿病・高脂血症・脂肪肝など
洋なし型
UCP1遺伝子
日本人の約25%がこのタイプに当たります。
このタイプの方は1日当たりの基礎代謝量が、非保有者より80~100キロカロリーほど少ないことが明らかになっています。
体型的には、腰や太ももといった下半身に皮下脂肪が蓄積されやすいのが特徴で、食事療法による減量効果が表れにくい傾向にあります。
食事の際は脂肪の摂りすぎに注意する必要があります。
- 発生しやすい病気
- 子宮関係の病気・ガンなど
バナナ型
ベータ2アドレナリン受容体遺伝子(β2AR)
日本人の約16%がこのタイプに当たります。
このタイプの方は1日当たりの基礎代謝量が、非保有者より200キロカロリーほど高いことが明らかになっています。
体型的には、ほっそりとしていて太りにくいのが特徴で、筋肉が付きにくい上に落ちやすく太るのが困難な体質です。肥満遺伝子というよりも「逆肥満遺伝子」と呼ぶ方が適切でしょう。
- 発生しやすい病気
- 低血圧・うつ病・心臓病など
治療の流れ
1.綿棒で口腔内の細胞を採取
【提出書類】
・生活習慣チェックリスト
(食生活・食習慣・嗜好品・運動・生活や体調に関する質問表)
・肥満遺伝子分析同意書
(ガイドラインに従い個人情報は確実に保護させていただきます)
【検査結果】
検査報告書としてお渡しします。2.検査結果 到着
・栄養分析書
・肥満遺伝子分析報告書
(「肥満遺伝子検査による対処法アドバイス」を含む)3.医師の指導
検査結果に基づいて体質に合わせたダイエット法(食事・運動)をご提案いたします。
治療費
監修医師
Junko Seike清家 純子 院長
- 1993年
- 関西医科大学医学部卒業、
同年 京都大学医学部付属病院形成外科教室入局 - 2001年
- シロノクリニック入職
シロノクリニック大阪院 院長に就任し、21年半、院長を務める - 2023年1月
- シロノJクリニック開設
- 日本レーザー医学会
- 日本形成外科学会
- 日本抗加齢医学会
- 日本美容皮膚科学会
- ほか
- サーマクール認定医
- ウルセラ認定医
- ドクターシーラボ開発顧問&認定医師
- ガルデルマ認定レスチレン(ヒアルロン酸注入剤)トレーニングドクター
- ほか