レーザーや光、高周波による治療は、熱エネルギーが発生するため、治療後に炎症を伴う場合があります。熱エネルギー自体がコラーゲンを増殖させる効果があるため、一時的な炎症が生じます。シロノクリニックでは、治療後の皮膚の回復を早めるために、院内処方薬を処方しています。
しみ治療やしわ治療など、病気ではない治療に関しては保険は適用になりません。また自費診療に伴う薬の処方に関しても保険は適用外となります。シロノクリニックで処方する薬には、治療後の炎症を抑える塗り薬や抗生物質はもちろんのこと、レーザー治療の効果を高める「シロノクリニック」だけの薬があります。
化粧品では配合できない成分や濃度を可能にしているため、ご自宅でもクリニックのケアを継続していただけます。薬の効能・効果により、使用頻度や順番などが異なりますため、安全により効果的にお使いいただくために、お使いの化粧品と組み合わせた適切なデイリーケアをアドバイスさせていただいています。
※院内処方薬は、医師による診察が必要です。
その美白力は「ハイドロキノン」の約2,100倍、「アルブチン」の約7,000倍もの効果があります。高い美白効果がありながら、肌への負担が極めて少なく、レーザー治療後の肌にも安心して使え、治療の効果を高める作用まであります。シロノクリニックで処方する「WHITE377」は、ドクターシーラボ製品と比べ、「WHITE377」が倍量の2%(世界最高濃度)配合されています。その他に、ぶどうや赤ワインに含まれる「レスベラトロール」が、紫外線やストレスによる細胞へのダメージを防ぎ、フランス海岸松の樹皮に由来する成分「ピクノジェノール」がしわ・たるみを改善し、ハリ・弾力のある肌へと導きます。
項目 | 方法・範囲 | 料金 |
---|---|---|
W377SP | 10g | 3,500円 |
「アセチルヒドロキシプロリン」は、皮膚科学会でも発表された“皮膚の老化防止”に有効なアミノ酸の一種です。真皮内の繊維芽細胞のコラーゲン産生を促進し、しわを改善し、弾力のある若々しい肌へと導きます。コラーゲンが増殖するため、毛穴の引き締めやニキビ跡の凹みにも有効です。 また、表皮細胞の増殖を促し、表皮中のセラミドや水分量を増加させ、バリア機能を向上させるため、アトピーの症状も和らげます。ステロイドは一切含有されていないため、小さなお子様でも安心してお使いいただけます。 元々、米国では創傷治療薬として用いられ、英国では関節炎の経口治療薬などに使われています。
項目 | 方法・範囲 | 料金 |
---|---|---|
AHPクリーム | 20g | 3,000円 |
メラニンの合成を抑制する働きがあるため、美白治療として単独で使われるだけでなく、レーザー治療後の二次性色素沈着を抑える薬としても頻繁に使われます。また、黒色化したメラニンに直接働きかけて淡色化する漂白作用もあります。現在は一般の化粧品にも配合が認められていますが、医療機関で処方するハイドロキノンは濃度が高いため、優れた美白効果を期待できます。人によっては、かぶれたり、刺激が生じる場合がありますので、シロノクリニックでは必ず簡易パッチテストを行ってから安全に処方しています。
項目 | 方法・範囲 | 料金 |
---|---|---|
ハイドロキノン(3%・7%) ハイドロC(3%・7%) |
3g | 2,500円 |
5g | 4,000円 |
化粧品には、衰えた弾力やみずみずしさを補う効果はありますが、レチン、トレチノインには細胞を活性化させる働きが強く、弱っていた細胞や老化して衰えた細胞を、元の元気で健康な細胞に生まれ変わらせる効果があります。 また、古くなった角質は、毛穴に詰まって毛穴を開かせたり、皮脂の排出を妨げてニキビの原因を作ったり、固くなってしわの原因となります。トレチノインは、使い続けることで毛穴の開きやニキビ、小じわまでもを改善します。 ※レチンはトレチノインより効果がマイルドです。
項目 | 方法・範囲 | 料金 |
---|---|---|
トレチノイン | 6g | 3,000円 |
レチン | 5g | 2,500円 |
美白作用、小じわ改善効果以外にも、抗酸化作用や皮膚細胞の老化を防ぐ効果もあります。レチン、トレチノインより刺激が少ないため、敏感肌の方やレチン、トレチノインが合わなかった方でも安心してご使用いただけます。
項目 | 方法・範囲 | 料金 |
---|---|---|
カイネレース | 5g | 2,500円 |